TOP > 在日総合誌『抗路9号』

在日総合誌『抗路9号』 

在日総合誌『抗路9号』

在日総合誌『抗路9号』

  • 1500円+税
  • A5判 230頁
今号も充実の内容です。
レイシズム・ヘイトクライムに抗する。

戦後補償問題、「慰安婦問題」など、日韓の歴史認識の違いが際立っている問題にどのように向きあっていけばよいのか。在日コリアンの歴史意識を取り上げながら、探って行きます。

  • 目次を見る
  • 案内チラシ

特集=「『在日』と市民運動」


外村 大 「歴史としての戦後補償運動」

玄 武岩 「「祖国志向」再考――韓民統運動と四・三運動から考える」

佐藤雪絵 「韓国の#MeToo運動と日韓関係――語りえないものを語る〈ことば〉」

野元優花 「日本人女子大生が考える「慰安婦問題」」

金 鍾太「深沢潮の最新作と『慰安婦』市民活動」

座談会 「新・猪飼野事情」

足立須香、奥田まるこ(姜佳代)、春山宗治(金宗治)、古川正博、竹山象三


小特集①「『在日』の歴史認識」

李 成市 「姜禎基先生への手紙」

堀内 稔 「『在日』との出会いのなかで――私の自己形成」

朴 洪実 「朝鮮学校と日本学校――在日コリアン・ホンシルの見た景色」

金  浩 「『在日』の定義――山梨の地から再考する」

崔 紗華 「『在日らしさ』への問い」

金 敬黙「拡大する『在日』の外縁」


小特集②「差異と差別」

趙 博 「部落・朝鮮・沖縄――映画『かば』の原風景」

李 宇海 「帰化なき社会を」

藤野 豊 「ハンセン病隔離政策と民族差別」

金 貴粉 「日本のハンセン病政策と朝鮮半島」 


エッセイ・論考など

趙 蘭水 「『私は私に時間をあげることにした』の翻訳事情」

文 京洙 「あらためて済州四・三を考える」 

磯貝治良 「〈問題〉としての金鶴泳」

兪 渶子 「月明かり」

白  凛 「トンチンカンな話に生きる――在日朝鮮人美術史研究を通して」

尹 健次 「『老い』をどう生きるのか――「仏教アナキズム」という考え方」

鄭 龍寿 「認知症と老化」


[小説] 金 重明 「カオスの縁」

[短歌] 凛 七星 「一詠日和〈六〉」

[詩] 丁 章 「住む民として」 

[書評] 五郎丸聖子 「李里花編著『朝鮮籍とは何か』」/愼 蒼宇 「姜徳相『時務の研究者』」/金 鍾太「李哲『長東日誌』」

[グラビア] 崔 江以子(撮影 裵昭)


ご注文は→こちら


【ネット販売】

 →  Amazon

クレインの本は全国の書店にてお求めになれます。

書店にご注文の際は、クレインの電話番号 0422(28)7780 をお伝えください。
お急ぎの場合は、当社まで直接御注文下さい。

  • クレイン日記 - 図書出版クレインの日々の記録
図書出版クレイン

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-32-9-504
TEL 0422(28)7780  FAX 0422(28)7781
メールでのお問い合わせ、本のご注文は info@cranebook.net