在日総合誌『抗路11号』
在日総合誌『抗路11号』
12月刊行!
お待たせいたしました。
1年ぶりに11号が刊行されます。
『抗路』11号が刊行に向けて動き出しました。
ご期待ください。
特集 「在日」メディア史を語る(仮題)
以下、執筆者(敬称略)とタイトル
趙秀一 「韓国で『在日』メディアはいかに読まれてきたのか」
座談会 「『在日』メディアを考える」
廣瀬陽一 「『在日』メディア史一覧」
森類臣 「韓国・北朝鮮はメディアでどう語られてきたか」
文京洙 「『在日論』論争を振り返る」
崔盛旭 「『在日』映画史小論」
趙博 「辛基秀さんの足跡を辿って」
【小特集】「世界に生きる『在日』」
キム・スギ 「チューリッヒで在日文学を学ぶ」
シャロン・ユン 「在米コリアンの体験的アイデンティティ論」
チョン・ソンヒ 「在韓『在日』が考えること」
李眞恵 「中央アジアの高麗人 『二つのアジア』を生きる」
韓光勲 「『在日』ラッパーとして」
山口祐香 「極私的日韓越境史」
【論稿・エッセイ】
石丸次郎 「北朝鮮の動向と脱北者問題」
金竜介 「辛淑玉DHC裁判の問いかけるもの」
岡村幸宣 「写真展『趙根在 地底の闇、地上の光』を開催して」
【書評】
「マイノリティの星になりたい」(李大佑著)
「李の花は散っても」(深沢潮著)
「志願兵の肖像」(四方田犬彦著)
【映画評】
「福田村事件」(監督・森達也)
【アート】
Kimura byol lemoinet(キムラ・ビョルレモワン/コンセプチュアル・マルチメディア・フェミニストアーティスト)
「移動の経験―アーチを通してジェンダーと人種のアイデンティティをクィアする」(翻訳・解題=金友子)
【歴史エッセイ】
辛澄恵 「宮城・多賀城築城と古代朝鮮」
【詩】
中村純
【グラビア】
裵昭 「関東大震災から100年 これからの100年に向けて」
【表紙絵】
ソン・ジュンナン
etc
※タイトルは変更の可能性があります。
クレインの本は全国の書店にてお求めになれます。
書店にご注文の際は、クレインの電話番号 0422(28)7780 をお伝えください。
お急ぎの場合は、当社まで直接御注文下さい。